武構造@美構造®︎ カラダの使い方を思い出せ!

カテゴリー │武構造

美構造®︎BSM のメソッドは、さまざまな武道・武術に有効です
空手風景
たとえば
[剣道・薙刀]
腕だけで振りまわしていたのが、全身がつながることで、竹刀・木刀・薙刀 などを、カラダの一部のように扱える
さらに軸がぶれず、会心の一本が決まる!

[弓道]
肩が上がらず、背中から引ける
そして、腰痛にならない引き方ができる
呼吸がラクになり、軸が安定し、「中り」につながる

[空手・少林寺拳法]
横開脚・縦開脚 がより開くように
片足でも安定して立て、転身・跳躍もブレない
背中から出す突き 軽く上がる脚

BSM で、苦手克服(=´∀`)人(´∀`=)
あきらめないで! よく注意されるけれど、どうしたらいいかわからない、という事はありませんか?
・脇を締める
・肩の力を抜く
・丹田
・糸で吊るされている
などの感覚が、具体的にわかるようになります
また、
体軸が安定し
背中から腕を動かすことができるようになり
武術を研究する人に、さいきん注目されている胸椎の、可動域を広げ
O脚や、フットアーチにも、アプローチできます

双月艸堂の 武構造は
美構造®︎ 開脚システム
美構造®︎ BSM for dancers
により、構成されています
開脚システム古武術にヒントを得て
開発されました
これは従来の内転筋のストレッチによる開脚ではなく
一瞬で身体が変わっていくメソッドです
開発者の 藤原寛 は、甲野善紀氏(※1)の弟子の一人である
高橋佳三氏(※2)に師事し
古武術における身体操法を学びました
高橋佳三氏は、平昌五輪で金メダルを取った 小平奈緒選手に
指導したことでも知られています

※1[甲野善紀] 古武術を主とした、身体操法の研究家
※2[高橋佳三] びわこ成蹊スポーツ大学 教授

またBSM for dancersは、美構造®︎開脚インストラクター
のひとりである寺本 夢 が、ダンサー向け、特に
未来の宝ジェンヌを目指して、宝塚音楽学校(倍率25倍)を
目指す少女達のために開発されたメソッドです
(ダンスは、あらゆるスポーツの中で、もっとも身体を酷使
するといわれています)
しかしながら、その内容は、もとの古武術における
身体操作法そのもの
BSMの素晴らしさは、天才 達人 が動作のベースとしている感覚と言われる
肚(はら)の感覚を インスタントにわかるようになることなのです

#武道の将来をになう少年部の育成に
#だいじな試合の前に
#忙しい社会人武道家に

武構造 メニュー
はまぞうブログ sogetsu.hamazo.tv
から、カテゴリー:お品書き より、最新の記事をご覧ください

グループでのセッションも承ります。ご相談ください

双月艸堂 そうげつそうどう
080-3638-6548 岡田 朋子
メール whoyoutom@au.com

武構造メニュー 詳しくは
はまぞうブログ sogetsu.hamazo.tv
から、「お品書き」または「キャンペーン」より、最新の記事をご覧ください

キャンペーン 実施中 〜8/31
http://sogetsu.hamazo.tv/e8111786.html



同じカテゴリー(武構造)の記事
練習会で進化!
練習会で進化!(2018-08-02 20:04)

夏合宿 腰痛対策
夏合宿 腰痛対策(2018-07-30 22:06)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武構造@美構造®︎ カラダの使い方を思い出せ!
    コメント(0)